クレイ・セラピー 【レシピ】災害時にわたし達を守ってくれる自然の恵み~精油・ハーブ・クレイの活用法 「いざという時の備え、できていますか?」2025年7月5日数年前からこの日付にまつわるさまざまな予言や噂が囁かれており、今年に入ってからもSNSやメディアの一部では不安の声が広がっていますね。わたし自身、その真偽について断言はできませんが…... 2025.05.13 AROMAの薬箱アロマクレイ・セラピーハーブ療法自然療法
アロマ 女性の認知症リスクとテストステロンの関係~香りがホルモンと脳に働きかけるやさしいケア法 何気なくネットニュースを見ていたらこんな記事を見かけました。2025年、九州大の研究で【テストステロンの血中濃度が高い高齢者ほどアルツハイマー型認知症の発症リスクが低い】という結果が報告された…と、いうもの。アルツハイマー型認知症の患者の脳... 2025.05.06 AROMAの薬箱アロマカラダの仕組み健康の維持と予防呼吸を整える・瞑想自律神経を整える
AROMAの薬箱 自律神経を整える“3つのアプローチ”③ ~太陽神経叢は“わたし”を生きるためのエネルギーセンター~ この世界は、見えているものだけでは成り立っていません。香りや空気、気配、思考や感情や直感、“なんとなく”の違和感。目には見えないけれど、確かに”そこにある”もので、そのひとつが氣やエネルギーであり、波動もわたし達の心身に深く影響しています。... 2025.04.20 AROMAの薬箱アロマチャクラ健康の維持と予防自律神経を整える
アロマ 自律神経を整える“3つのアプローチ”②足裏から届くメッセージ〜太陽神経叢をリフレクソロジーでゆるめる〜 足裏は、自分でも気づいていない“今の心と身体の状態”を映し出してくれる鏡のような存在。「足首まで保湿するけど、足裏まではしていない」そんな方が、足への意識が高いはずのフットケアサロンのお客様の中にもたくさんいらっしゃいました。足裏は普段あま... 2025.04.18 AROMAの薬箱アロママッサージとリラクセーションリフレクソロジー自律神経を整える
アロマ ラベンダーって実はこんなに万能!常備しておきたい精油NO.1 誰もが何かしら感じている日々の暮らしでの、ちょっとした心身の悩み。慢性的な肩こりだったり眠りたいのに眠れないという不眠症状…夕方になるとパンパンになる足のむくみやストレスなどラベンダーの精油があれば解決することもできる……かもしれません。わ... 2025.01.14 AROMAの薬箱アロマ
AROMAの薬箱 アロマの薬箱*これからの季節に必需品!自然のお手入れで感染症も怖くない 2024年の夏は酷暑で、季節が変わり12月に入っても暖かな日々が続いていていましたが、中旬を過ぎて急に気温が下がるようになりました。そろそろ、喉のケアをして風邪予防も意識しておきたい頃です。気温が低く乾燥する冬は特に気をつけたいですね!どの... 2024.12.25 AROMAの薬箱